|
2024.12.8
|
第13回ファミリーコンサート
|
|
〔会 場〕北区文化会館ホール
〔演奏曲〕ヒーロー☆ヒロイン大集合!
アンパンマンメドレー
歌劇「フィデリオ」序曲
「スター・ウォーズ」組曲2 ほか
|
|
|
2024.7.14
|
第12回定期演奏会
|
|
〔会 場〕北区文化会館ホール
〔演奏曲〕
M.ラヴェル「古風なメヌエット」
L.ドリーブ バレエ音楽「コッペリア」より
J.ブラームス 交響曲第3番
|
|
|
2023.12.10
|
第12回ファミリーコンサート
|
|
〔会 場〕北区文化会館ホール
〔演奏曲〕
歌劇「タンホイザー」序曲
ハンガリー舞曲第5番(指揮者体験)
「鎌倉殿の13人」オープニングテーマ
「千と千尋の神隠し」組曲より ほか
|
|
|
2023.6.18
|
第11回定期演奏会
|
|
〔会 場〕北区文化会館ホール
〔演奏曲〕
シューベルト 「ロザムンデ」序曲
ヘンデル 「水上の音楽」(ハーディ版)
チャイコフスキー 交響曲第4番
|
|
|
2022.12.4
|
第11回ファミリーコンサート
|
|
〔会 場〕北区文化会館ホール
〔演奏曲〕
<第1部>
R.シュトラウス 「ツァラトゥストラはかく語りき」冒頭部分
L.デンツァ/星野勝彦編曲 フニクリ・フニクラ 〜ロッシーニを登山列車に乗せてみた〜
ウェーバー 歌劇「魔弾の射手」序曲
J.シュトラウス ポルカ「観光列車」
G.ビゼー 「アルルの女」第2組曲より ファランドール
|
<第2部>
リムスキー=コルサコフ 交響組曲「シェヘラザード」第1楽章「海とシンドバッドの船」より
V.ウィリアムズ グリーン・スリーヴスによる幻想曲
M.スタイナー/C.ワトソン編曲 映画「風と共に去りぬ」より タラのテーマ
A.ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」第4楽章
(アンコール)菅野よう子/吉松隆編曲 「花は咲く」
|
|
|
2022.06.26
|
第10回定期演奏会
|
|
〔会 場〕北区文化会館ホール
〔演奏曲〕
J.シベリウス カレリア序曲 Op.10
W.A.モーツァルト クラリネット協奏曲 KV.622
クラリネット独奏 伊奈 るり子
A.ドヴォルザーク 交響曲第8番 Op.88
(アンコール) ステンハンマル カンタータ「歌」から間奏曲
|
|
《当演奏会の評価を書いてあるブログです》
〇にいがた音楽雑記帳 こちらから |
|
2021.12.12
|
第10回ファミリーコンサート
|
|
〔会 場〕北区文化会館ホール
〔演奏曲〕北フィル10年の感謝をこめて
《第1部》
モーツアルト 歌劇「魔笛」序曲
エルガー エニグマ変奏曲よりニムロッド
バレエ音楽「くるみ割り人形」より 行進曲 冬の松林 グランドフィナーレ
|
《第2部》
大島ミチル 大河ドラマ「天地人」オープニングテーマ
星野勝彦編 聖夜の行進〜みんなが主役!クリスマスメドレー(楽器紹介)
J.シュトラウスI世 ラデツキー行進曲
M.ジャール 映画音楽「アラビアのロレンス」
フォスター/星野勝彦編 草競馬〜白熱の新潟競馬
A.L.ウェバー オペラ座の怪人
《アンコール》
マスカーニ 「カヴァレリアルスティカーナ」間奏曲
J.シュトラウスI世 ラデツキー行進曲
|
|
《当演奏会の評価を書いてあるブログです》
○にいがた音楽雑記帳
こちらから
〇いちかっこ ジョバンニのクロソイドダイアリー こちらから |
|
|
2021.06.27
|
第9回定期演奏会
|
|
〔会 場〕北区文化会館ホール
〔演奏曲〕
ワーグナー 歌劇「リエンツィ」序曲
ハチャトゥリアン 組曲「仮面舞踏会」
ブラームス 交響曲第1番 ハ短調 Op.68
|
|
《当演奏会の評価を書いてあるブログです》
〇いちかっこ ジョバンニのクロソイドダイアリー こちらから |
|
2019.11.17
|
第9回ファミリーコンサート
|
|
〔会 場〕北区文化会館ホール
〔演奏曲〕新潟開港150周年
メンデルスゾーン 序曲「静かな海と楽しい航海」
アラン・メンケン「リトルマーメイド」
クラウス・バデルト「パイレーツ・オブ・カリビアン」
ほか
|
|
|
2019.07.14
|
第8回定期演奏会
|
|
〔会 場〕北区文化会館ホール
〔演奏曲〕
ムソルグスキー 交響詩「はげ山の一夜」 (リムスキー=コルサコフ版)
G.ビゼー 組曲「カルメン」より 第一組曲、第二組曲より抜粋
L.v.ベートーヴェン 交響曲第3番「英雄」Op.55
|
《当演奏会の評価を書いてあるブログです》
○にいがた音楽雑記帳
こちらから |
|
|
2018.11.18
|
第8回ファミリーコンサート
|
|
〔会 場〕北区文化会館ホール
〔演奏曲〕 北フィルより愛をこめて
〜オーケストラで綴る愛のかたち〜
《第1部》クラシックの名曲にみる愛
R.ワーグナー 歌劇「ローエングリン」より
第3幕への前奏曲、婚礼の合唱
P.チャイコフスキー バレエ組曲「白鳥の湖」より
情景、ワルツ、4羽の白鳥の踊り、パダクシオン、
チャルダーシュ、終曲
|
《第2部》スクリーンの中にみる愛
大島ミチル NHK大河ドラマ「天地人」テーマ曲
エンニオ・モリコーネ(星野勝彦編曲) 映画「ニューシネマパラダイス」
ニーノ・ロータ(星野勝彦編曲) 映画「ロミオとジュリエット」(1968年版)
ジェームズ・ホーナー 映画「タイタニック」
アラン・メンケン 映画「美女と野獣」
《アンコール》
アラン・メンケン 映画「アラジン」より A whole new world
|
|
|
2018.07.01
|
第7回定期演奏会
|
|
〔会 場〕北区文化会館ホール
〔演奏曲〕
E.フンパーディンク 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より前奏曲
F.シューベルト 交響曲第7番 ロ短調 D759 「未完成」
A.ドヴォルザーク チェロ協奏曲 ロ短調 作品104
チェロ独奏 片野 大輔 |
《当演奏会の評価を書いてあるブログです》
○にいがた音楽雑記帳
こちらから |
|
|
2017.11.19
|
第7回ファミリーコンサート
|
|
〔会 場〕北区文化会館ホール
〔演奏曲〕〜今もあなたのこころに残るあの曲 〜
テレビで、映画で、子供のころ学校で聴いたあの曲・・・
思い出がよみがえる曲・・・
《第1部》
A.L.ウェバー 「オペラ座の怪人」より
R.ロジャース 「サウンド オブ ミュージック」より
|
L.v.ベートーヴェン 交響曲第7番 Op.92より 第1楽章(抜粋)
J.ブラームス 交響曲第1番 Op.68より 第4楽章(抜粋)
《第2部》
L.アンダーソン ワルツィングキャット
J.F.ワグナー 双頭の鷲の旗の下に
H.ベルリオーズ ラコッツィー行進曲
J.シュトラウスU世 美しき青きドナウ Op.314
E.エルガー 威風堂々 Op.39
《アンコール》
星野勝彦編曲 赤とんぼ
|
|
|
2016.11.20
|
第6回ファミリーコンサート
|
|
〔会 場〕北区文化会館ホール
〔演奏曲〕オーケストラが奏でる四季の音楽
〜聴こえる北区の四季〜
○ベートーベン / 交響曲第6番「田園」より
○久石譲 / 魔女の宅急便より「海の見える街」
○アンダーソン / そりすべり
○シベリウス / 交響詩「フィンランディア」 ほか
|
|
|
2015.12.20
|
第5回ファミリーコンサート
|
|
〔会 場〕北区文化会館ホール
〔演奏曲〕
《第1部》音楽のたから箱
〜クリスマスに子どもたちへ贈るクラシック〜
○久石譲
『オーケストラストリーズ となりのトトロ』より さんぽ
○ヨーゼフ・シュトラウス 鍛冶屋のポルカ
○ヨハン・シュトラウス2世 ポルカ「雷鳴と稲妻」
《第2部》みんなで楽しむクリスマスの名曲
○チャイコフスキー バレエ『くるみ割り人形』より抜粋
○L.アンダーソン クリスマス・フェスティバル 他
|
|
|
2015.9.26
|
葛塚小学校 フレンドリーコンサート
|
〔会 場〕 葛塚小学校体育館
〔演奏曲〕
1.「カルメン」より闘牛士
2.シンコペイテッド・クロック
3.ハンガリー舞曲 第5番(指揮者体験)
4.鍛冶屋のポルカ
5.「となりのトトロ」より さんぽ
〔星野先生編曲版〕(合同演奏)
6.ふるさとの歌(合同演奏)
7.雷鳴と稲妻
8.ラデツキー行進曲(アンコール)
|
|
|
2015.6.28 |
第4回定期演奏会
|
|
〔会 場〕北区文化会館 ホール
〔演奏曲〕
ベートーヴェン
劇音楽「エグモント」序曲 作品84
チャイコフスキー
バレエ組曲「眠りの森の美女」作品66a
ブラームス
2番 ニ長調 作品73
|
|
2015.2.21・22
|
北区オリジナル・ミュージカル「春のホタル」
|
|
〔出演〕 市民の皆さん
〔演奏〕 北区フィルハーモニー管弦楽団
〔会場〕 北区文化会館 ホール

|
 |
|
2014.12.7 |
第4回ファミリーコンサート
|
 |
|
〔会 場〕 |
北区文化会館ホール |
|
|
〔演奏曲〕 |
第1部
【スポーツを飾るクラシックの名曲たち】
第2部
【もっと!身近に!みんなで楽しむオーケストラ】 |
|
〔指 揮〕 |
長谷川正規 |
|
〔司 会〕 |
井上晶子 齋藤璃沙 |
|
2014.10.26
|
新発田市立
天王小学校 創立140周年記念演奏
|
|
 |
〔会 場〕
|
新発田市立天王小学校 体育館 |
〔演奏曲〕
|
・ロッシーニ:歌劇「ウィリアム・テル」序曲(一部抜粋)
・オッフェンバック:歌劇「天国と地獄」序曲(一部抜粋)
・ワルトトイフェル:スケーターズ・ワルツ
・ハチャトゥリアン:組曲「仮面舞踏会」よりワルツ
・プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」より誰も寝てはならぬ
・エルガー:「威風堂々」第1番
<体験コーナー>
・ふるさと ・さんぽ(アンコール) |
〔指 揮〕
|
星野勝彦 |
|
〔合 唱〕
|
新発田市立天王小学校全校児童 |
|


|
 |
|
2014.10.25
|
葛塚東小学校
全校体験教室
|
葛塚東小学校&北区フィルハーモニー管弦楽団ジョイントコンサート |
|
 |
〔会 場〕 |
新潟市立葛塚東小学校体育館 |
|
〔演奏曲〕 |
・ロッシーニ:歌劇「ウィリアム・テル」序曲(一部抜粋)
・ワルトトイフェル:スケーターズ・ワルツ
・ハチャトゥリアン:組曲「仮面舞踏会」よりワルツ
・プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」より誰も寝てはならぬ
・エルガー:「威風堂々」第1番
<体験コーナー>
・オッフェンバック:歌劇「天国と地獄」序曲(一部抜粋)
・歌よありがとう
・北区オリジナルミュージカル「春のホタル」より「ふるさとの歌」
・さんぽ(アンコール) |
|
〔指 揮〕 | 星野勝彦 |
|
〔合 唱〕 |
新潟市葛塚東小学校全校児童 |

 |
|
|
2014.6.15 |
第3回定期演奏会
|
 |
|
〔会 場〕北区文化会館 ホール
〔演奏曲〕
・ワーグナー: ニュルンベルクの
マイスタージンガー前奏曲
・ドリーブ:「コッペリア」より抜粋
・ベートーベン:交響曲第7番 |
|
2013.12.23 |
北区うたの祭典
|
|
|
〔会 場〕 |
北区文化会館ホール |
|
〔出 演〕
|
北区少年少女合唱団、
コーラス ニナーレ、
混声合唱団ハピネス、
早通お母さんコーラス |
|
〔伴奏曲目〕
|
ミュージカル「サウンド・オブ・ミュージック」より
サウンド・オブ・ミュージック
私のお気に入り〜ドレミの歌 (メドレー)
エーデルワイス
さようなら、ごきげんよう
すべての山に登れ
|
|
〔音楽監督〕 |
五十嵐尚子 |
|
〔指 揮〕 |
長谷川正規 |
|
〔主 催〕 |
北区文化会館 |
|
2013.12.8 |
第3回ファミリーコンサート
|
 |
|
〔会 場〕 |
北区文化会館ホール |
|
〔ソプラノ〕
| 五十嵐尚子 |
|
〔演 奏 曲〕 |
第1部
【みんなが知ってるアリアの名曲】
モーツアルト/恋とはどんなものかしら(「フィガロの結婚」より)
ヘンデル/私を泣かせてください(「リナルド」より)
プッチーニ/歌に生き 愛に生き(「トスカ」より) ほか |
|
|
第2部
【家族で楽しもう 思い出の映画音楽】
宇宙戦艦ヤマト
ムーンリバー
パイレーツ・オブ・カリビアン
「千と千尋の神隠し」より「 いつも何度でも」
「魔女の宅急便」より「めぐる季節」 ほか
|
|
|
2013.10.26
|
葛塚東小学校
全校体験教室 〜歌とオーケストラの出合い〜
|
葛塚東小学校&北区フィルハーモニー管弦楽団ジョイントコンサート |
|
 |
〔会 場〕 |
新潟市立葛塚東小学校体育館(北区朝日町) |
|
〔演奏曲〕
|
・モーツァルト:「後宮からの誘拐」より序曲
・モーツァルト:恋とはどんなものかしら(「フィガロの結婚」より)
・プッチーニ:私のお父さん(「ジャンニスキッキ」より)
・映画「天空の城ラピュタ」より「君をのせて」
・パイレーツ・オブ・カリビアン
・<体験コーナー>
ヨハン・シュトラウス?世:ラデッキー行進曲
・ビリーブ
・北区オリジナルミュージカル「春のホタル」より「ふるさとの歌」
・さんぽ(アンコール)
|
|
〔指 揮〕 |
長谷川正規 |
|
〔 歌 〕 |
五十嵐尚子 |
|
〔合 唱〕
|
新潟市
葛塚東小学校
児童有志 |
|
 |
|
2013.6.7 |
第2回定期演奏会
|
  |
|
〔会 場〕北区文化会館 ホール
〔演奏曲〕
・ロッシーニ:「セビリアの理髪師」序曲
・シベリウス:組曲「カレリア」作品11
・ドヴォルザーク:交響曲第9番ホ短調作品95「新世界より」 |
|
2012.12.16 |
第2回ファミリーコンサート
|
  |
|
〔会 場〕 |
北区文化会館 ホール |
|
|
〔演奏曲〕
|
第1部 水と土、そして新潟〜オーケストラによる地球一周旅行〜
・ 星野勝彦編曲/80 日間世界一周・フニクリフニクラ
・ ドビュッシー(ビュッセル編曲)/小組曲より「小舟にて」
・ スメタナ/連作交響詩『我が祖国』より「モルダウ」
・ 星野勝彦編曲「さんぽ」「ともだち」「気球にのってどこまでも」 |
|
|
第2部 クリスマス特集〜オーケストラと過ごすクリスマス〜
・ アンダーソン/「そり滑り」「クリスマス・フェスティバル」
・ チャイコフスキー/バレエ『くるみ割り人形』組曲より
「行進曲」「トレパーク」「あし笛の踊り」「花のワルツ」 |
|
〔合 唱〕 |
新潟市葛塚東小学校児童有志 |
|
〔主 催〕 |
北区フィル/公益財団法人日本交響楽振興財団 |
|
〔後 援〕 |
財団法人JKA(KEIRIN) |
|
2012.11.24・25
|
オリジナル・ミュージカル 「春のホタル」
|
|
|
|
〔出演〕 市民の皆さん |
〔演奏〕 北区フィルハーモニー管弦楽団 |
|
|
〔会場〕 北区文化会館 ホール |
|
|
 |
|
2012.11.4 |
北区文化祭
|
|
|
|
〔出 演〕北区フィルハーモニー管弦楽団 育成部“カンタービレ”
〔会 場〕北区文化会館 ホール
〔演奏曲目〕
・
ヘンリー・パーセル/アヴデラザール組曲より「ロンド」
・
グリーグ/ペールギュント組曲より「ソルベイグの歌」 |
|
 |
|
2012.10.27 |
学習発表会
|
|
水と土の芸術祭 市民プロジェクト
全校体験集会 “水と土、そして新潟 オーケストラによる音楽世界一周”
〜葛塚東小学校の全校児童約640人とのコラボレーション演奏会〜
|
|
〔会 場〕新潟市立葛塚東小学校体育館
〔演奏曲目〕
・ 80日間世界一周
・『小組曲』より「小舟にて」
・ ハンガリー舞曲第5番
・ 気球に乗ってどこまでも
・ フニクリ・フニクラ
・ くるみ割り人形
・ ともだち
|
|
 |
|
2012.6.10 |
第1回定期演奏会
|
  |
|
〔会 場〕 北区文化会館 ホール
〔演奏曲目〕
・
ヨハン・シュトラウス2世 : 喜歌劇「こうもり」序曲
・
グリーグ : 劇音楽「ペール・ギュント」第1組曲、第2組曲より
・
ベートーヴェン : 交響曲第6番「田園」 |
|
 |